AE86と言ったら皆さんにとってどんな車だろうか?
土屋圭一さんのマメ号、頭文字Dの藤原豆腐店号、N2やグループAと言ったレースで活躍した車という具合だろうか?
実際に愛車にして楽しい思い出があっ

これはAE86に限らずだが、古い車はどうしても電装系が弱い。
経年劣化によるものもあるが、長年の使用でコネクターに嵌っている端子や、
ボディにねじ止めされている丸端子が錆て電気の流れが悪くなっていることが多い。
当時の僕はオートメカニックを愛読していました。よく中古車整備の特集が
組まれていたので、やり方は知っていた。
せっかくなので買ったハチロクにもやってみようと考えました。
接点を磨くのに特別な道具は特に必要はない。
コネクターは手で外せるものが多く、外せない場合は精密ドライバーなどで爪を起こすと
すんなり外せる事が多い。
丸端子もレンチの類があれば問題なく外せると思う。
外したらクリーナーをぶっかけたり、端子がピカピカするまで磨いたりを繰り返す。
ハチロクの場合は外しづらい箇所は少なかったので洗浄したら組み直して次!を繰り返した。
テスターを使って効果を確認したわけではないが、オートメカニックの特集に
組まれていた車両だと0.5Vくらいは違うらしい。これは特集に使った車が不動車だったからという事もありそう。
我がハチロクでそこまで変わるとは思えんが、何もしないより電気の流れは変わってくれたと思う。
あとはそもそもの入力電圧が弱いと話にならないのでバッテリーを交換してやれば安心であろう。