AE86と言ったら皆さんにとってどんな車だろうか?
土屋圭一さんのマメ号、頭文字Dの藤原豆腐店号、N2やグループAと言ったレースで活躍した車という具合だろうか?
実際に愛車にして楽しい思い出があっ

消耗品で最もすぐに変えられる物と言ったらバッテリーじゃないだろうか?
カー用品店でもすぐに手に入るし、お店に入ったら盛んに交換せよ~と宣伝しているくらいだ。
さて、10ミリのスパナさえあればすんなり交換できてしまうバッテリーだが、
劣化したら路上でエンジンストップと言った大ごとになることが多い。
劣化の予兆は感じ取れるが、普段使っている物だと慣れてしまうので
こんなものでしょっと感じてしまうことが多い。
僕のハチロクだと見るからに使い古したバッテリーだったので、きちんと動いていようが
交換することにした。
AE86に適合するバッテリーだが、34B19Lと46B24L(寒冷地仕様)が純正で指定されているサイズ。
今の感覚だと軽自動車と同じような容量なので、容量大丈夫かな?と感じる。
当時は近所のホームセンターに激安で指定サイズがあったのでこちらをチョイスしたが、
今の僕だったら60B当たりを買ってくると思う。
60Bでも台座などを変更する必要がなく、バッテリー端子の配置(R、Lの事)さえ間違えなければ
大容量の物を積むことができる。
純正と同じ容量なのでプラグと同じく変化は殆どなしだが、心理的には良くなった。