車検No.18 サイドスリップの調整

車検No.18 サイドスリップの調整

えい
えい

本来はお店でやるのが一番確実で早い

さて、ユーザー車検合格まであと一歩という所で不合格になった我がハチロク。その場でサイドスリップの調整は不可能だったので諦めて家に帰ることにした。そこからサイドスリップの調整をどうやってやるかであれこれ悩むのだが、ちょっとした数学で解決させた。
調整するのに多少の準備が必要。僕は下記のアイテムを準備した。
必要なもの
3mメジャー×2
養生テープ(メジャーの先端をタイヤに貼る用)
特に専用の道具は必要なく、メリットは非常に安く済む。
工場でやるような精密な事は出来ないが、これだけでも結構いいところまで調整できる。

タイヤの向きはタイロッドの長さを変えれば変更できる

タイヤの向き(トー)の調整だが、タイロッドの長さを変えることで調整する。ハチロクではこんな感じだが、他の車種でも似たような姿の物がショックの下のところに付いている。
タイロッド
ロッド先端に付いているロックナットを緩めてあげるとシャフトが回せるようになる。シャフトを回すと全長が変わるのでタイヤの向きが変わってくる。調整できることが分かったところで本題。今の状態は下の図のようになっている。

 

サイドスリップ2

 

これを下の様にしたい

 

トーゼロ

 

で理想の状態にするための算数だが、考え方はこんな感じ

 

サイドスリップ調整

 

図のようにタイヤの角から角を斜めに距離を測る。タイヤの向きが平行じゃない場合、A1とA2の値の差が大きくなる。A1とA2の距離が等しくなった時、タイヤの向きは平行になる。所詮メジャーでやっているので精密に出すことは無理だが、誤差1~2ミリくらいまでには調整できた。僕のハチロクだと10mmくらい差があったのでサイドスリップは大きいことに納得した。

真っすぐにできたらハンドルのセンターを合わせる

ある程度良いところまで調整したら次はハンドルのセンター出し。邪道だが、ステアリングボスを嵌め直してセンターを出した。一応ロックtoロックが均等になるように試しながら調整。社外ステアリングなのでボスのナットにはすぐにアクセスできるのでここは苦戦しなかった。
ここまでやってメジャーの測定上トーアウト2ミリまで調整しきれた。まだ仮ナンバーが付いていたので軽く走ってみたが、ステアリングから手を離しても左右どちらかにぶれる量は格段に少なくなった。これにはとても感動した。本来はこれが正常なんだけどね(笑)
ここまで来れば今度こそ車検通せるでしょう!